このコンテンツには広告を含む場合があります
鉄拳デビルでAT後引き継ぐとどうなるの?実践と図を交えて解説します!


こんにちはでじかめです。(@dejikame_blog)
今回は鉄拳デビルのAT後引き継いだ台が合ったので打ってみました!
ATに当選するも枚数が伸びず有利区間があまり消化出来ていなと起きる現象ですが・・・
でじかめも何度か経験がありますが面倒臭いですよね・・・
素直をに2000枚ぐらい出て有利区間切れてくれよ!
って感じなんですけど起きてしまう事はしょうがないので焦らず対処する方法を書いて行きます



今回、読んで分かるのはコレ!
AT引き継ぎ後の挙動
AT引き継ぎ後の狙い方



それでは、レッツゴー
変なゲーム数で当たっている台を発見!



打てる台はないかな〜?



めずらしくデビルが回ってる、前回のゲーム数は・・・430?


見つけたのは前回430ゲームでJB(ジャッジメントバトル)に当選してる台
モードCの天井(350ゲーム)にしては遠いし引き継ぎ天井(480ゲーム)にしては早すぎる・・・



う〜ん、当日何回当たってるから据え置きって訳でもないし


スランプもこんな感じでよくわかりませんが興味半分で打つ事にしました!



暇だから打ってみるか!
なぜかスロプラスも確認せずに打ち始める事にしたのですが・・・
この時点では引き継いでる事に気付いていません


実際は右から『276は引き継ぎ天井』『98はデビルゾーン』『341はモードCの天井』でそこからATに突入し有利区間が切れデビルゾーンの『27ゲームでフリーズ!』
このフリーズが伸びず結果、有利区間を引き継いだ形なんですが・・・
バッチリ27ゲームの当選を見落としてます ヽ(´ー`)ノ



どこか抜けてるんだよな・・・
打ち始めてしばらくしてリールロック2段階+デビルチャージでトータル2000ポイントを獲得する!





✖️2は結構レアじゃない?
結果は球と継続率UP


そしてジャッジメントバトルに当選したのが441ゲーム





441ゲームって事は〜
441ゲームでの当選は恐らく引き継ぎの480ゲームの天井でしょう。そうなると・・・



つまり前回の当たり430ゲームは・・・
430ゲームの当たりはA天!(750ゲーム)
ここでようやくAT後に引き継いでる事に気づきます。



!?27ゲームってあるじゃん
恐らくATを300ゲームほど消化して900枚ほどの獲得で引き継いたんだと思います。


つまりA天から打ち始めた形になるわけです



A天後は・・・



打ったらダメですね・・・
そもそもAT引き続き後ってどうなるの?
ここで一旦、AT引き継ぎ後の挙動を説明します
鉄拳デビルはAT後引き継いだ場合、AT中に消化したゲーム数をそのままプラスする形になります!



よくわかんないよ!



だよね。例を出すと
今回のように27ゲームでフリーズを引きATを300ゲーム消化したとしましょう
この場合は27+300で通常時を327ゲーム回したのと同じ状態になります。
つまり通常B(550ゲーム)なら220ゲームほど回せばジャッジメントバトルに当選します
通常A(750ゲーム)なら420ゲームという感じですね
通常C(350ゲーム)は近すぎる為、選ばれないかもしれません





分かった?今回は1番下のパターンね!



OK!狙い目はどうなるの?
AT引き継ぎ後の狙い目
ATのゲーム数+通常のゲーム数を足して350ゲーム以上ありそうなら1回JBを見てこの後はいつも通りやり方でOK!
トータル550ゲーム辺りでJB(B天)なら次のJBまで
トータル750ゲーム辺りJB(A天)なら止め
700ゲームほど回ってそうなら止め
1000ゲーム以上回ってそうならDZ準備濃厚なので打つ



こんな感じかな!





じゃあ、JBに当選した所まで戻るよ
430ゲームで当たったJBの結果
JBの結果は・・・
2戦目で平八にやられました


1度、状態を整理すると27ゲームでフリーズ→430ゲームでJB(A天)→441ゲームでJB
まとめると
『A天→引き継ぎの天井480ゲーム(イマココ)→DZ準備』
次はDZ準備に滞在しているはずなので回して行きます
オープニングチャージのカードもパンダでした!





その後は?



聞いちゃう?
無事デビルゾーンに突入して


個人的に激アツのレバーオン時に紅蓮ナビ(紫・小)が発生し・・・
フリーズ!!



コレもんよ!



チッ聞くんじゃなかった



この後はね〜


デビル仁で150ゲームでしたがそこは鉄拳デビル!胡散臭い上乗せを連発して









2000枚出ちゃった テヘ♪



テヘッ じゃねーんだよ
まとめ
AT後の引き継ぎが発生した場合・している台を見つけた場合は大体のトータルゲーム数を割り出す
350ゲーム以上回ってそうなら1度JBまで打つ。
その後は従来の天井狙いの方法をとる!
700ゲーム前後ならやめる
1000ゲーム以上回ってそうならDZ準備なので打つ



以上です!
ATでの獲得枚数が少ないときに発生するAT後の引き継ぎですが焦らず何ゲームぐらい回っているのかを確認できればいつも通りの天井狙いのやり方でOKなので焦らず対処しましょう



毎回2000枚でれば問題ないのに・・・
今回はここまで!読んでくれてありがとうございました!
次回は新台のドリフターズを初打ち。狙い目や注意点を解説します!


前回は沖ドキDUOで1スルー狙いを実践!注意するパターンも紹介!


クリックして貰えると喜びます!
にほんブログ村
Twitterでブログ更新やパチスロ・ブログの事を呟きます!フォローして貰えると喜びます!