このコンテンツには広告を含む場合があります
初心者に優しいノーマルタイプ!ニューゲッターマウスを遊び打ち!


こんにちはでじかめです。(@dejikame_blog)
今回は初心者にも優しいノーマルタイプ!
ニューゲッターマウスについて書いていきます



今回の見所は・・・
ニューゲッターマウスが優しい理由
基本的な打ち方
予告音の秘密
2つの新演出
ボーナス中の打ち方
ニューゲッターマウスが初心者にも優しい理由
ニューゲッターマウスが初心者に優しい理由は3つあります
ボーナス中の技術介入のリスクが少ない
ボーナス確率が高い!(設定1でも約1/120)
スイカを取りこぼしてもしても大丈夫
最近のノーマルタイプは設定1でも機械割100%オーバーが売りなものが多いですがそれを引き換え完璧なビタ押し・2コマ目押しが要求されます



気軽に触りにくいんだよな〜
そんな中、今回登場したニューゲッターマウスがBIG中にビタ押しを2回要求されますが失敗してもリスクなし!
BIG中にビタ押しを2回出来れば最高獲得枚数をGETできます。



機械割も99~100%前後キープ
そして次はボーナス確率!設定1でも約1/120、設定6だと約1/99とかなり高確率でボーナスを引けます



当たる方が面白いよね
それでいて千円辺りの回転数も約40回転をキープ!コイン持ちも良好です
そして最後はスイカの存在・・・HANABIの氷やVERSUSのスイカは8枚だったり12枚だったりするので取りこぼすと大きな損害になりますが
ニューゲッターマウスのスイカは1枚!
取りこぼしても良いと言う訳ではありませんが損害が少ないのは言うまでもありません



取りこぼし上等!
ただし、難点もあります・・・それはリーチ目が分かりにくい所です
ねずみと7が1直線になってもリーチ目ではなかったりあきらかに強そうな出目でもボーナスでなかったりと
初心者の人や普段ジャグラーしか打たない人にとってはかなりの衝撃かもしれません



この辺はなれるしかない



それで打ち方は?
ニューゲッターマウスの簡単な打ち方
今回、紹介する打ち方は機械割を100%以上にする打ち方ではなくでじかめが普段からやってる簡単でオーソドックスな打ち方です



それではちょー簡単な打ち方を紹介です
まずは左リールに赤7を狙います


あ、今思い出しまたが左リールには赤7が3つあり狙うのは赤7の上にチェリーが付いている物を狙います



全然、簡単じゃねーじゃん
いざ、書こうと思って気付きましたが基本ココを狙っている為、他の箇所のしっかり説明出来る気がしないのでこのまま書かせてもらいます。
※チェリー周りを狙っていればOKです



ごめん、本当にごめん
ここから出るよく出るリーチ目はダブルテンパイはずれや中段オレンジはずれが多いです




HANABIなどをメインに打ってる人からしたらダブルテンパイはずれは分かるけど中段オレンジはずれはちょっと違和感があるかもしれません



リーチ目っぽくない
そしてビックリだったのが前作まではリーチ目だった下段スイカテンパイはずれが1部リーチ目ではなくなっている所!





ぬか喜び厳禁です
おそらくですが右リールの上段がネズミだとリーチ目だと思います
そしておそらくゲッターマウス初心者が1番悩む出目がコレです


なんとなく強そうでしょ?
ハナビやVERSUSのバーと違いスイカの代わりにはならないのでスイカテンパイと言う訳でもありません



リーチ目じゃないの?



普通にでます



マジかよ・・・
ただし法則があり中リール上段にオレンジ以外が止まっていた場合はリーチ目になります


この辺は慣れるしかないです。



リーチ目かどうか悩んでる時が1番面白いけどね
予告音の秘密
ニューゲッターマウスはレバーオン時に予告音が発生する場合があります
予告音が発生した場合はリール上部についているネズミのランプで子役を示唆!はずれるとボーナス!
左のランプが付いた場合はオレンジ対応





だいたいコレ
右のランプだとスイカ対応


真ん中のランプだとリプレイ対応になっています



真ん中が1番チャンス!
ランプが付くタイミングはレバーオン時、第1、第2、第3停止と様々で正確にはどのランプが付くかによりますが
そしてランプは1つに限らず2つ、3つ点く場合もあります。
1つより2つ点いた方がチャンスでさらにボーナスだった場合がBIGボーナスが多めになります



前作は2つ点いてのレギュラーは高設定示唆
3つ点いた場合はBIGが濃厚になるうえに設定2以上の示唆がでるパターンや・・・今作では設定6濃厚演出も搭載されてます!



実践だとこんな感じに!


予告音が鳴りましたが第1停止ではランプは点かず!



この時点でちょっとワクワク
中リールを止めると・・・


オレンジ対応の左のランプが点くがオレンジがテンパイしてないのでボーナス確定!
2つ点灯するパターンだと・・・


この時点でオレンジorリプレイorボーナス
中リールを止めるとオレンジがテンパイするが・・・


右リールでオレンジがはずれてボーナス確定!



おお!なるほど
さらに予告音発生時はチェリーがない為・・・左リールを好きな所を止める事ができます



普段押せない所を押せるのも楽しい
よくやるのは目を瞑ったり連打して適当な場所を止めるのが好きです



目を瞑って〜


オレンジorスイカorボーナス・・・





あーオレンジかー


ハズレでボーナス確定!2つ点灯なのでビッグ優遇!



楽しそうじゃん
新演出ネズミ捕り!
じゃあ、次はニューゲッターマウスで加わった新演出ネズミ捕りの説明です
ネズミ捕り演出が発生するとまず3つのランプが点灯!


そして今度は従来の予告音と逆でリールを止める事にランプが1つずつ消えていきます


見にくいですがオレンジorスイカorボーナス





はずれたーヾ(≧∇≦*)/
新演出NEW予告音!
そして今度はNEW予告音!
NEW予告音はレバー音時に発生しいつもとは違った感じの音がなり台枠が赤色になります
内容は・・・はずれorボーナス!期待度は約60% !
はずれorボーナスなのでコレも好きな所を狙うことができます



どこを狙うか・・・ここだ!
( ‘ ^’c彡☆)


ベタですがネズミ・リプ・赤7はリプレイorボーナスなのでボーナス1確に昇格です!



良いなぁ
ボーナス判別・打ち方
そして最後はボーナス判別の仕方と打ち方です
ニューゲッターマウスはボーナス判別もとても簡単でまず1枚掛けで左リールに先程のネズミ・リプレイ・赤7を狙います


赤7が止まればそのまま赤7を狙って赤7が揃えばBIG、右リールがバーだったらレギュラーです


左リールがネズミまで滑った場合はネズミBIGが確定します


BIGはネズミが揃って赤7が揃っても中身に違いはありません



簡単やなー
そして肝心のボーナス中の打ち方ですが・・・



まずはBIG中!
逆押しをして最後に左リールをネズミ・リプレイ・赤7をビタ押しをします





え、ビタなの?



それも2回!
BIG中は2回のビタ押しが必要ですが安心してください、失敗しても枚数が減ったりする事はありません。



よかった〜
そしてレギュラー中ですが・・・
予告音が発生しなかった場合は適当でOK!
予告音が発生した場合は左リールにバーを狙えばOK、ビタや2コマ目押しでもなく普通に狙えば大丈夫です
仮に左リールにバーが止まらなくても中・右のどちらかにネズミを止めさえすればOK



ちょー簡単です
⚠️逆押しすることで設定判別することができますが今回は割愛
まとめ
今回はニューゲッターマウスの打ち方について書いて見ました。
ボーナス中の技術介入のリスクが少ない
ボーナス確率が高い!(設定1でも約1/120)
スイカを取りこぼしてもしても大丈夫
初めは機械割100%オーバーを目指したりスイカや1枚役については深く考えず変わった出目が出たら1枚掛けでボーナスを狙ってみましょう



揃ったらラッキーヾ(≧∇≦*)/
ただ、ボーナス中のビタ押し2回・・・これだけはなるべく早くできるようになりましょう



リスクはないから怖がらずチャレンジ!
慣れてきたら演出や予告音を楽しんでみてください!ボーナスを5回ほど引けるまで打てたならもうゲッターマウスの虜になってるはずです!



色んな台を打ったけどゲーターマウスの予告音が1番好き
しょうがないな!と思ったらクリックしてね
⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎
にほんブログ村





イヤホンに迷ったらコレ!



