このコンテンツには広告を含む場合があります
【最新版Lモンハン攻略】オススメの狙い目&考え方まとめ【天国準備/だるま】


どーも!でじかめです
今回は”Lモンハンライズ”の『オススメの狙い方(考え方)』がテーマになってます
最近、モンハンを打つ事が多く調子も良いので実際に狙っている狙い目や考え方をまとめてみました。どうぞ見ていってください😆



これが狩りの極意!
最初に…
今回紹介する狙い方は、打感多めの期待値不明の狙い方になります。
『こんなんで勝てるかwww』
『アホすぎわろたwww』
と、思った方はスルーしてください。
異論も反論も認めますが、今のところ訂正する気はありません🙇♀️



ご了承ください
あと『結局はライズゾーン次第やろ?』と思われる方…
そこに関してはその通りでございます ⬅︎
ただ、そこを言っても始まらないのでそこはスルーでお願いします
それでは見ていきましょう😆
モンハンは星矢と似てる!
まず、モンハンライズの狙い方ですが、個人的にはL聖闘士星矢と似てると思ってます
カムラpt狙い = GB天井狙い
クエストテーブル狙い = GBレベル狙い
だるま狙い = 不屈pt狙い
こんなイメージです!ちょっと似てません?似てるでしょ?⬅︎



似てます!



う〜ん…
そして狙い方も似ています!
星矢もGBレベルを単独で狙うのではなく、GBレベルと不屈を合わせて狙うようにモンハンもクエストテーブルと一緒にダルマを狙ったりするのがオススメ!
狙うのは1つだけでなく2つ以上を絡めて狙うというのが大事です
カムラポイント狙いのコツ
まず、最初に覚えておきたいのはカムラポイント狙いのコツです。
狙い目としては1番弱いですが、何をするにしてもクエストに当選しないと始まらないでの1番大事な部分でもあります



覚えておきたいのは4つ!
1.奇数pt ➡︎ 偶数ptは次回100ptの可能性大
例で言えば「300pt ➡︎ 600pt ➡︎ 100pt」みたいな感じです。ボーナス後も有効なので必ずクエスト当選時のポイントは覚えておきましょう
極々稀に「奇数pt ➡︎ 偶数pt ➡︎ 偶数pt」みたいなこともありますが、本当に極々稀なのでそうなったら残念賞です🥹


2.前回奇数ptは300pt過ぎから狙える
前回奇数ptでクエスト当選していれば、300pt過ぎから狙うことができます
奇数pt(モードB)がループしていれば500ptが天井。仮に600ptまで行けば「奇数pt ➡︎ 偶数pt」になるので次回100ptの可能性大!省エネで1〜2クエスト見ることができます


3.即ヤメ台でポイントが青文字
たまに落ちてます。運良くクエストに移行すればラッキー!当たればもっとラッキー✌️


3.単独で狙うなら400pt以上は欲しい
400pt以上と書きましたが、もっと高い方が良いです。だるまが残り10以下などの付加価値がなければスルーしても良いです。さすがに500pt以上あれば無条件で打つ
カムラポイント狙いはコレが基本になります
ココはメインの狙い目ではなく、省エネでクエストまで見つつ何か示唆が出ればラッキー的な感じです。
ただ、次に紹介する狙い目にも関わってくるので必ず覚えておきましょう!
風車の示唆
風車は回った個数で残り規定ptを示唆しているのですが、なにやらボーナス当選確率もUPしている疑惑があります。
みなひろさん調べでは50%でボーナス当選(13/26)しているらしいので追ってみるのがオススメです



これ知らんかったです!
アイルーだるま狙い
続いてアイルーだるま狙いですが、これもメインの狙い目でありません。
あと、最初に「だるまは星矢の不屈だ!」と言っておきながらなんですが…
- 座布団1枚:GBレベル1
- 座布団2枚:GBレベル2
- 座布団3枚:GBレベル3
- 座布団4枚:GBレベル4
- 座布団5枚:GBレベル5
こんな感じにとらえると分かりやすいです。
3枚からは強いけど2枚以下は弱いです!
そしてもちろん、だるまも何かと絡めて狙うのが基本です



例をあげると…
座布団5枚 or 赤だるま
基本的には打つけど、自分で打っていて5枚になった瞬間が分かっていたり、クエスト・カムラptの付加価値が見込めなければ捨てるのもアリ。
ただ、最近はそこまで打てる台も落ちてないので打つことが多い😔




座布団3枚以上(回数不問)+ 天国準備かも?
このパターンが1番好きです。天国準備を見つつ、だるま・クエストどちらが先に当選しても旨味があります


座布団1~3枚(残り10回以下)+ ●80pt
本当に暇つぶしです(打たなくても良い)カムラptモードも意識するとヨシ!
座布団4枚 + G数ハマリ(狙わない)
基本的にモンハンはゲーム数天井を狙いません。特にだるまとゲーム数天井は相性が悪いです。
天井到達が先ならまだ救われますが、天井目前でだるまが発動したりすると最悪です😫



ゲーム数天井が1番空気やな



条件不問なら700G欲しい
アイルーだるま狙いはこんな感じです
狙ってる途中ではGBレベルのような役割を果たして、上手くいけば最後に不屈のようにも使える強目の要素!
星矢の不屈と違い必ずボーナス当選する訳ではありませんが、複数ストックを取れることもあるのが強みです


クエストテーブル(天国準備)狙い
ここからがメインの狙い目です!クエストテーブル狙いという名の「天国準備モード狙い」です
狙い方は1・2回目のクエストが寒冷群島で失敗 or 溶岩洞クエスト失敗後です




ちなみにですが、朝イチの天国準備狙いについては、僕が朝からあまり行かないのと据え置きも多いので今回は触れません🙇♀️



朝イチは経験が少ない…
で、狙う時の注意点は3つ!
1.寒冷群島2連より溶岩洞の方が強い!
これは読んだ通りです。1~2回目寒冷群島より溶岩洞クエスト失敗後の方が天国準備の期待度が高いです
2.クエストは失敗する必要アリ!
2回目の寒冷群島・溶岩洞クエストでボーナスに当選した場合は天国準備の示唆にはなりません🙅♀️


3.天国準備後は必ず天国ではない(80%ぐらい?)
天国準備後は必ず天国モードではありません!推定天国準備後の1クエスト目を失敗した後は一旦落ち着いて状況を確かめましょう
仮に天国準備以上が濃厚になる「ヤツカダキステチェン」後であっても確認した方が良いです(基本は打つ)


これは打つ?打たない?
天国準備ポイ台でも無条件打つのは危険です。出来るだけプラス要素を加味して狙いましょう
例を上げるなら…


1~2回目が寒冷群島 + 座布団3枚
これなら打ちます!座布団3枚と255ptも地味に嬉しいです。もう一押し欲しいところでもありますが十分打てると思います
座布団で当てるもヨシ!天国準備後に育った座布団を狙うもヨシです😆
あと、カムラptも見ておくと良いです。「奇数 ➡︎ 偶数」のパターンなどもプラス要素です



このパターンが好き!


溶岩洞クエスト失敗後だけど...
これだとかなり微妙です。寒冷群島クエストパターンよりは天国示唆期待度は高いですが、天国準備の他にプラス要素がありません



本当に何もなければ打つけど…


逆にこんな感じであれば座布団2枚以下でも打ちます。
前回が300pt当選 + 400pt持ちなので、500ptに期待しつつ600ptなら次のクエストまで打てるパターンです
500ptでクエストハズレだと困るけど、ライズゾーンなどが絡んで打てることが多くなります



なんとかなる事が多い!



適当やなぁ


あとは現在が4周期目以降のパターン!
4周期目以降は条件不問で打って良いです。天国準備は4周期がチャンスなのと、最後の砦ゲーム数天井でなんとかしましょう⬅︎



あと、もちろんですが…
天国準備狙い後は1回目のクエストまで打つのを忘れずに!
- 天国準備(軽めの当たりに期待)
- 天国(1クエスト目で当選)
初当たりを2回取れるのが天国準備を狙うメリットです。ダルマも含めて3回取ってやりましょう
補足:ヤツカダキステチェン
ヤツカダキステチェンは天国準備以上濃厚!基本天国まで打ち切るのですが…
ヤツカダキステチェン ➡︎ ボーナス ➡︎ 1クエスト目をスルーした時点でプラス要素がなければ一旦捨ててもヨシ!


寒冷群島・溶岩洞と違ってヤツカダキステチェンは打ってないと把握できないのが強みです。無理に打たず誰かに回してもらうのもアリです。



そんなに上手くいくかぁ?
マガイマガドモード狙い
最後はマガイマガドモード狙いです。
転落タイミングこそ読めませんが「初当たり軽め+獲得枚数UP」はやはり強い!イメージで言えば初当たりの軽い洞口モードです


狙い方としては単発5連続から打つのがベターですが、個人的には3連続以上+前回200枚以上獲得の台を狙うのが好きです


5連続からならギリ無条件で打っても良いですが4連続辺りから狙う時は最初に紹介したカムラpt狙いを絡めて狙うのがオススメです
クエストまで近そうならチョロっと打って示唆がでればツッパします




マガイマガドステチェンは滞在濃厚(?)
紫モヤはリプレイ・ベルと一緒に出現したり、顔付きであれば滞在濃厚です
あと、打ってる時はクエストモードも意識しておくとヨシ!
「今は天国だから…」「天国準備かな?」
と意識しておくと転落した(してない)などの判断に使えます
やめる時は2回ぐらいクエストを見てヤメることが多いです



こんな感じかな!
最後に一言(まとめ)
そんな訳で今回はLモンハンライズ”の『オススメの狙い方(考え方)』をまとめてみました
最初にも言いましたが、打感多めの期待値不明の狙い方です。異論・反論も認めますが、僕はこの狙い方を続けるつもりです


最後にモンハンを狙う時のポイントを改めて紹介しておきます!
2つ以上の狙い目を絡める!
クエスト・カムラptモードを見極める
テーブル・モードを判断して打てるか打てないかを見極めるのがハンターとしての腕の見せ所!
モンハンはイライラすることも多いですが、上手くいった時の感動・達成感が大きいです。ぜひ、イライラを上回る出玉を目指してみてね!



目指せ!一流ハンター



お前、HR8やろ?
ブログ村の順位を上げたいです!
1日1回押して貰えると更新の励みになります
⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎
にほんブログ村
スマスロ モンハンライズの機種情報はこちら
スマスロ モンハンライズ 機種情報 | 777ぱちガブ


イヤホンに迷ったらコレ!




コメント
コメント一覧 (2件)
おんなじ様な狙い目で自分も打ってます。
ただ最近連続単発や2連でがっつり負けてます…。
初期投資嵩むのがきつい。
リセット後以外の天国準備って、モード移行率出てないけど常識的に考えてA→B→準備って上がって行くんだと思うんですが、仮にダブル寒冷を狙う時も、過去の当たりで連続で天国行ってなさそうな台の方が信頼度が高くなるのではないでしょうか?
前回が早い当たりでも天国じゃなくてダルマで当たってる事もあるかもだけど、まあそこは座布団見れば分かるという事で。
しかしバ〇ドリもそうなんだけど、どうして1ゲーム毎に1カムラは最低でも進む仕様にしてくれなかったのか…。
昨日朝二天国狙いで速攻姉妹のステチェン→勝ったな…と思ったら250枚くらい使って40カムラしか進んでないとかいう地獄を味わって吐きそうだった