このコンテンツには広告を含む場合があります
緋弾のアリア2 シューティングチャンスと風穴アイコンは何個あれば狙える?


こんにちはでじかめです。(@dejikame_blog)
今回は緋弾のアリア2のシューティングチャンスと風穴アイコンについて書いていきます
主な内容としてはシューティングチャンス・風穴アイコンの狙い目などです
実際にシューティングチャンス5個の台を打って見たので良かったら参考にして見てください



風穴!



今回の内容は…
シューティングチャンス・風穴アイコンの狙い目
実践内容
ラスト0ゲームで…
シューティングチャンスアイコンの狙い目



打ったのはコレ


1周期目でシューティングチャンス5個の台
実はこの台、前回の被弾のアリア2実践の続きなのですが…


とりあえず、アサルトダイブ後のセリフを聞いてやめようと思ったら…
レア役を数回引いてしまいシューティングチャンスアイコンが5個になってしまいました





これって打てるの?



困った時はこの動画!
前回の被弾のアリア2実戦でも参考させてもらったパチプロ系YouTuberのアキさんの動画によると…





4個以上あれば打てるね!
そんな訳で続行です!
風穴アイコンの狙い目


1周期目に到達しましたがCZの当選はなくシューティングチャンスは風穴アイコンに変換されてしまいました





…



こうなると…





風穴アイコンが5個以上の時は天井まで続行
そんな訳で2周期頭で天井まで続行するのが確定
ここまでの狙い目をまとめると…
シューティングチャンス4個以上で周期終わりまで
風穴アイコンが5個以上だった場合は天井まで
やめ時はアサルトダイブ後のセリフ確認
『風穴開けるわよ!』/『チャンス到来よ!』周期終わりまで
重要なお知らせ
風穴アイコンの狙い目は5個以上になっているのですが動画を見てもらうと分かるように…
風穴アイコンが5個以上貯まるのはおおよそ3周期頃になると想定されいています
つまり今回の1周期目でバレット5個+2周期頭で風穴アイコン5個と言うのはかなりレアなケースだと思います


今回は悪ノリも込みで狙って行きますが…
狙う際は3周期以上の場合にするなど考慮した方が良いかもしれません



負けたらアキの…



自己責任だよ
実践!2周期目から天井狙い



それでは改めて打って行きます


2周期開始時で風穴アイコン5個の状態です
ちなみにAT後は2周期までにCZに入る確率が激高(濃厚?)
今回は1周期目でCZに入っていないので…





CZに入ります
ここでATに入ってしまえば話は簡単なのですが…





風穴!
と、ラスト0ゲームでブラドを撃破!
続いて本丸のヒルダ戦へ





風穴あけるぞ!
と、意気込んでみた物の…敗退





風穴を開けれる側だったね



…
最終的に当たったのは…
次に動きがあったのは5周期目


シューティングチャンス5個で挑み…





風穴!
ブラドを撃破して…
またもやヒルダに負ける





風穴!



…
次のチャンスは7周期目


ヒストリアノマーレに当選してCZへ



風穴!


ブラドを倒して…





風穴!風穴!風穴!風穴!


ヒルダも倒す!



…
ラスト0ゲームで…
ここまで貯め込んだ風穴アイコンを17個使って…





風穴!





風穴!





風穴!



語彙力ないなったんか?


68ゲームの獲得!



風穴〜♪



…
純増が9枚もあるのでこれでも十分と言え十分ですが当たるまでに1000枚ほど使っているのでまだ足りない!
どうにか上乗せをしたい所だが…
ラスト0ゲーム!ギリギリでハプニングチャンスに当選!





風穴ー!
何も引けずに終了…





誰だ!風穴アイコン5個以上は打てるっていった奴は!



なんや、喋れたんか
まとめ
今回は緋弾のアリア2のシューティングチャンスと風穴アイコンの狙い目を書いてみました



今回のポイントは…
シューティングチャンス4個以上で周期終わりまで
風穴アイコンが5個以上だった場合は天井まで
やめ時はアサルトダイブ後のセリフ確認
『風穴開けるわよ!』/『チャンス到来よ!』周期終わりまで
今回はかなり特殊なケースだったので打とうか打たないか悩んだのですが打って見る事にしました
被弾のアリア2は細かい狙い目が多くて判断が難しいですね
今回も動画を使わせて頂いたアキさん、ありがとうございました



でじかめさん、キレたんですか?



キレちゃいないよ
しょうがないな!と思ったらクリックしてね
⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎
にほんブログ村



こちらの記事もオススメです





ブログは毎日更新中です







イヤホンに迷ったらコレ!



