このコンテンツには広告を含む場合があります
【L北斗の拳】設定4は打つべきか!?地獄のような展開に耐えた結果は…【設定狙い?】

でじかめどーも!でじかめです
今回は”スマスロ北斗の拳”『設定4は打つべきか?』がテーマになってます
北斗の4は打つ?打たない?“でじかめ”の考えと実際に起きた展開をまとめました。ぜひ参考にしてください?😅



吐きそう…
2パターンしかない!
この世には2種類の人間(亀)しかいない!



2種類しかいない!



その答えは?
北斗の設定4を打つ奴と打たない奴だ!
たびたび話題になるこの問題ですが僕は打ち切る派です。そして打ち切る理由はコチラ…
- 設定4の出玉率105%越え
- 次の台を探さなくて良くなる
- そもそもエナ台がない!
保証された出玉率105%オーバー!もちろん、イレギュラー的な5以上もありと…
ちょっとアレな状態だと微妙なところですが凹んでいる限りは105%以上でしょう。あと、示唆系の台よりは不安にならず打つことが出来るのも強みです(期待値表が有効!)



凹んでれば一生打てる!



それが嫌なんよ…
さらに次の台を探さなくて良くなる!
移動費はもちろん徘徊のリスクも軽減。あとは今のご時世、次から次へと打てる台が見つかるのは稀です。
\ドカーン!/と…
出るまでどっしり構えてれば良い訳です😤





これ待ちです!



そんなに上手くいくかぁ?
ただ、大きく出た後は消極的に動きます。僕は17~18時を目安にヤメ時をさぐります。
と、”でじかめ”の考えを述べたところでここからは実践編を見ていきましょう
実践:地獄の始まり…
\ピコーン!/


天井狙いしていると金トロが出現!本日はコレを打ち切って終了♪と、嬉しさもありますが…
もちろん怖さもあります😱



お手柔に頼むよ🙏🙏🙏


全然当たらん😇
中段チェリーも1/1196と台のやる気はゼロです…





出るまで打つんやろ?www



これは過去一やばいな…
で、もちろんこうなると…


\変則アタァっ!!!/
と、天井目前の中段チェリーから当たります。予想通りです><



おわたぁ…



www
が、ここから思いのほかに健闘!?




ボチボチ連チャンしてくれて、気づけば投資分をほぼ回収するラインまで戻ります。





たえたぁ!!!



え、つまんね
もちろん、このまま続行しても良かったのですが、そこそこ一気に出たのと2台隣でも金トロ台がヤメられていたので、そっちへ移動します





こっちはまだ凹んでる!



頑張るねぇ…
地獄の始まりpart2
回すこと…


天井到達…
そして単発😇😇😇





凹み台は…



続行〜!!!



って、なにやらしとんねん💢



余裕あるなぁwww
そして、この台の結果は…


2500枚ほど凹んでタイムアップ!
なんだよ、初当たり1/457で単発5回に2連が1回って…うち1回は33枚だし。ケンシロウ弱すぎてザコにも勝てんくなったか?🥴


本日の収支は約マイナス3000枚…



ガンジーでも切れるぞ



クソ負けwww
まとめ
こんな結果になっても僕は設定4を打ちます。どうせ、北斗の4なんて出る時はこんな感じです


出方・中身は設定1とほぼ変わりません!
結局、いかに初当たりを安く取るかってゲーム性です。
なら1でやるの?



4でしょ!



そのネタ古くない?
ブログ村の順位を上げたいです!
1日1回押して貰えると更新の励みになります
⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎
にほんブログ村
L北斗の拳のオススメ記事







イヤホンに迷ったらコレ!














コメント
コメント一覧 (5件)
僕なら大きく出たらそこで徘徊してなかったら仕方なく打つみたいなかんじかなあ
ところで北斗のペナルティってペナ後5ゲームだか無抽選でしたっけ
天井近づいてきたら5ゲームごとにペナやれば安全に天井行けるみたいなのって使えないのかな笑
ペナは成立ゲームはペナってもダメで、次のゲームから…ぐらいのしか知らんのよね🙏
差枚+1900で有利切りとか関係なく、この台って一撃2400枚くらいに明らかに壁があると思うんですよね。
序盤で入った無想転生が伸びてる時は勿論、17連目くらいで無想転生入った時も毎回22から25連目位で終わるし。
まあ理由は分かるんですよ。一撃2400枚で止めておけば、その後に冷遇にして少し減らせば中期上限の枠にどうにか収まるけど、これが3000とか出てしまうともうほぼ手遅れ。そっからストレート封殺しても1600ゲーム2070枚の枠に収まらない。
2700枚位ならどうにか収まる可能性あるものの、冷遇に入れたからって完全にATを封じられないから、やっぱ固く行くならもう少し前に止める必要がある。
フリーズ経由とかは、多分この意地悪が無いからどこまででも伸びる可能性あるんだと思う。あとはまあ稀に普通のATでもとんでもなく出る事あるから、完全にブロックって訳でも無いんだろうけど…。
それとペナルティの件ですが、恐らく逆押しした次ゲームに1ゲームだけ無抽選+その1ゲーム分天井自体が遠のくので、ペナ打ちで安全に天井を…というのは出来ないと思います。
そもそも6号機になってから、公式上は変則押しによるペナルティは当該ゲームだけで収めなければいけないという規制があるので、5号機のゴッドみたいに5ゲームも無抽選にはならないはずです。
まあ、次のゲーム無抽選にしてる時点で当該ゲームだけのペナルティに収まってないんだけど…そこは流石にスルーされてるみたい
ペナ後の次の1ゲームでしたか!ありがとうございます!
北斗は有利切るタイミングで大体ムソテン終わるイメージあります
切る前で終わってド冷遇より余程マシなんですが
北斗の+1900枚の有利切りでAT転落した直後は、恐らく一番冷遇される瞬間だと思いますよ。
6号機の有利区間終了した後は、前の有利区間での出玉推移の情報を台が一切認知できないというのは絶対的なルールです。
例えばかつて有利区間が1500ゲームしかなかった6,0号機の頃、ほとんどの台は有利区間の開始が実質冷遇区間、酷い台は無抽選状態でした。
これは何故かというと、前の有利区間で何が起こってたか台は分からない。もしかしたらエンディング直後で、すぐに初当たりを引かせてまた出されてしまったら中期の枠に収まらない。良し、とりましばらくは出ない様にブロックしとくか!…とゆー仕様になってるからです。
スマスロ北斗にもこれは適用されます。
同一区間+1900で有利区間切断→通常落ち。このパターンになった場合、有利区間の開始時に通常時に戻っている事になります。
台は前の有利区間の事は分かりませんが、有利区間開幕に通常時にいる=+1900枚に到達して切断した直後→直近の差枚状況はかなり浮いてるのは明らか、ここからさらに出すのは絶対にヤバい、中期の枠に収まらない、ブロックしとくか!…てなりますよね?
むしろメーカー側の視点としては、+1900枚付近で有利切って転落させ、そこから冷遇に移行させればなんとか試験通りそうだな…と考えている訳です。
逆に、有利切りから連結されてAT続かせられたらもう知らん、そこはもう試験落ちるから後は野となれ山となれ!て感じで無制限に連チャンする状態になります。…どちらかと言えば、こうなってからAT終わった後の方が冷遇されない可能性もあるかと思います。もう手遅れですからね、今更冷遇した所で。
勿論、切る直前に終わって1ゲー連の抽選漏れた後も当然の様に冷遇されると思います。
メーカーとしてはこの部分の話だけは何がどうあっても認めたくないみたいですが、ヴヴヴ真似て引き戻し状態みたいな特殊状態にして、確かに当たりにくいけどもし当てられたら有利区間切りまですぐで、逆にチャンスだよ?とか言えなかったのかな。
むしろ有利区間切る時にこそ毎回昇天演出出して、50%で通常転落するけど残り50%は直通無想転生って事にすれば文句も無かった様な…からくりサーカスや東京グールだって似たような仕様なんだし